2021年1月4日 税理士業 2021年の抱負。 新年明けましておめでとうございます。 おかげさまで、弊所は開業4年目を迎えることができました。 独立開業にあたり、とりあえず3年をひと区切り(結果が出なかったら潔く諦めよう)と考えていたので、昨年末はなかなか感慨深いもの […]
2020年12月28日 税理士業 2020年を振り返る。税理士業界10大ニュース こんにちは、川越市の税理士・関田です。 多くの人々が未知のウイルスに振り回された、混迷の2020年が終わろうとしています。 無論、私たちの業界にも少なからず影響はありました。 早くこの混乱を「歴史」として振り返られる日が […]
2020年12月7日 雑感 モバイルルーター用に、楽天モバイルを契約してみた。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 破格の料金設定で話題となっている、楽天モバイル。 周囲でも、徐々に契約者が増えてきています。 私はというと、通信関係はソフトバンクに一本化しているのでそう簡単には乗り換えられず、「 […]
2020年8月31日 税理士業 土地評価のための役所調査で感じる、わかりやすく説明することの大切さ。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 先日は、相続税申告における土地評価のため、うだるような暑さの中、都内某所の現地調査&役所調査に行ってきました。 土地評価の際には、少しでも評価額を下げる(=相続税を安くする)ため、 […]
2020年8月17日 税理士業 コロナ禍での令和2年度・税理士試験、いよいよ始まる。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 いよいよ明日から、異例づくめとなった今年の税理士試験が行われます。 例年であれば8月上旬に行われるところ、オリンピック日程の影響でお盆明けにスライドとなり、さらには新型コロナウィル […]
2020年3月16日 税理士業 令和元年分の確定申告を振り返る。コロナウイルス禍がもたらした影響 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 今日は3月16日(月)。 こんな日の朝、呑気にブログを書いていられるのは確定申告期限が1ヵ月も延長されたから! というわけではなく、弊所の確定申告業務は昨日までに無事終了しておりま […]
2019年12月30日 ニュース 2019年を振り返る。税理士業界10大ニュース こんにちは、川越市の税理士・関田です。 2019年も残すところあと2日。 今回は年内最後の更新ということで、今年の税務会計業界を賑わせたニュースを総まとめしたいと思います。 題して「2019年・税理士業界10大ニュース」 […]
2019年9月17日 開業・会社経営 小規模企業共済に加入中の個人事業主の法人成り。契約継続は可能? ポイント:法人成り後も役員として加入資格を満たしている場合には、所定の手続きを行うことにより共済契約を継続することが可能(同一人通算)。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 個人事業主・フリーランスとしてある程度所得 […]
2019年8月13日 税理士業 お盆期間と税理士業界。税理士の夏休みについて こんにちは、川越市の税理士・関田です。 今日からお盆ですね。 今週は丸々夏休み、という会社はまだまだ多いでしょうけれど、各自好きなときに夏休みを取れる会社も増えてきています。 では、我々税理士・会計事務所の夏休み事情はい […]
2019年7月29日 開業・会社経営 会社設立前に発生した売上・経費の帰属。法人・個人どちらで申告? ポイント:会社の設立準備中から事業を開始していた場合、その期間が1ヵ月程度であれば設立1期目の所得に含めて申告でOK。ただし、長期に及ぶ場合は個人の事業所得に。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 会社を設立して新た […]
2019年4月29日 税理士業 ゴールデンウィークと税理士事務所・会計事務所。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 世間は超大型連休に突入しています。 今日は連休3日目。 この10連休、官公庁や金融機関など基本平日オンリーのお仕事の方々はガッツリお休みとなる一方、サービス業などの方々は連休なんぞ […]
2019年3月4日 税理士業 今年の確定申告期の税務支援が全て終了。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 平成30年分の確定申告期間も残すところあと2週間弱。 今年税理士会から割り当てられていた、確定申告期の税務支援の日程がすべて終了しました。 「税務支援」とは何ぞや?という方のために […]
2019年1月1日 税理士業 明けましておめでとうございます。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 新年明けましておめでとうございます。 本日から開業2年目に突入しました。 昨年よりも更に良い仕事ができるよう努めて参る所存です。 なお、昨日のブログで「来年はブログの更新頻 […]
2018年12月31日 ホームページ・ブログ ブログを始めて264日目。毎日ブログ更新生活を振り返る こんにちは、川越市の税理士・関田です。 いよいよ2018年も今日で最後。 1月に事務所を開業してからちょうど1年、そして4/12に当ブログをスタートしてから264日目となります。 「2018年内は毎日ブログ更新」を目標に […]
2018年12月29日 税理士業 事務所の大掃除。 昨日28日は当事務所の仕事納め。 とはいっても自分ひとりなので仕事とプライベートの境目はかなり曖昧、普段は汽水域で暮らしているような感じですが、せめて年末年始はビシッと線引きしておかないと。 さて、今日は事務所内の大 […]
2018年12月15日 税理士業 税制改正大綱と税理士試験結果が発表された一日。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 昨日は、2019年度の与党税制改正大綱と2018年度の税理士試験結果が発表され、税理士業界がちょっとザワつく一日となりました。 税制改正の方は、新聞その他メディアの報道を見る限 […]
2018年12月8日 ホームページ・ブログ WordPress 5.0にアップデートしたらエディタが変わっていて焦った。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 弊所のホームページはWordPressというソフトを使って作成・運用しているのですが(自力で)、昨日、いつものようにソフトを開いてみると「WordPress 5.0に更新してくださ […]
2018年11月28日 税理士業 弥生会計と法人税の電子申告。決算書はe-Taxソフトで送信できる ポイント:弥生会計から決算書データをXBRL形式で書き出してe-Taxソフトに取り込み、電子申告で追加送信することができる。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 当事務所では、税務申告ソフトはJDL、会計ソフトは主に […]
2018年11月2日 税理士業 月末にfreeeが一時サービス停止。ギリギリの仕事は避けたい こんにちは、川越市の税理士・関田です。 一昨日の午後のこと。 外出先から戻りデスクでのんびりと仕事をしていると、freeeからこんなメールが。 わお。 折しもこの日は10月31日、税理士事務所にとっては8月決算法人の申告 […]
2018年10月30日 税理士業 消費税の軽減税率制度とインボイス制度に関する研修を受講してみて。 こんにちは、川越市の税理士・関田です。 昨日は、関東信越税理士会埼玉県支部連合会が開催する研修会へ参加するため、大宮ソニックシティまで行ってきました。 テーマは「軽減税率と日本型インボイス制度」ということで、講師はあの熊 […]