2021年11月29日 社会保険・社会保障 デメリットも多い。役員賞与を使った社会保険料の節約術の落とし穴 ポイント:事前確定届出給与を利用することで年間100万円以上の社会保険料を削減することも可能。ただしデメリットも多いので、実行するなら慎重に。 こんにちは。税理士の関田です。 ここ10年ほど、同族経営の小規模な会社を中心 […]
2020年1月14日 社会保険・社会保障 士業事務所の社会保険加入について。法改正で被用者保険の適用対象へ ポイント:現状、税理士などの士業の個人事務所は社会保険加入が任意。法改正により、従業員5人以上の事務所は強制加入となる見込み。 こんにちは。税理士の関田です。 2020年1月10日付の日本経済新聞朝刊に興味深い記事が。 […]
2019年6月10日 社会保険・社会保障 産前産後は国民年金保険料が免除。自営業・フリーランスは必ず申請を ポイント:自営業者・フリーランスなどの国民年金第1号被保険者が出産する場合、産前産後期間(4ヵ月分)の国民年金保険料が申請により免除される。 こんにちは。税理士の関田です。 勤務先で社会保険に加入している会社員については […]
2019年4月1日 社会保険・社会保障 任意継続の方は注意。4月分保険料を納める前に国保への切替の検討を ポイント:国民健康保険料は4月分から前年所得ベースで計算される。任意継続より国保の方が有利となる場合は、保険料を期日までにあえて納めず資格喪失して国保へ切替え。 こんにちは。税理士の関田です。 サラリーマンが会社を退職し […]
2018年12月27日 社会保険・社会保障 国民健康保険料と国民健康保険税。自治体によって名称が違う理由 ポイント:市区町村が加入世帯から費用を「保険料」として徴収するか「税」として徴収するか、だけの違いであり、保険給付の内容は同じ。 こんにちは。税理士の関田です。 主に自営業者や75歳未満の年金受給者が加入している国民健康 […]
2018年12月10日 社会保険・社会保障 児童手当と所得制限。不動産や株式を売却して利益が出た場合は? ポイント:児童手当の所得制限の判定上、不動産の売却による譲渡所得は影響するが、株式等の売却による譲渡所得は影響しない。 こんにちは。税理士の関田です。 中学生以下の子どもを養育する保護者には現在、市区町村から児童手当が支 […]
2018年10月24日 社会保険・社会保障 一人会社設立時の社会保険料の節約術。社会保険加入のタイミングは? ポイント:会社を設立したら原則、社会保険に加入しなければならない。無給の場合は加入する必要はないが、あえて少額の役員報酬をとることで保険料を節約できる場合も。 こんにちは。税理士の関田です。 脱サラして法人を作る場合と、 […]
2018年8月20日 社会保険・社会保障 出産時のこどもの医療費の助成。自治体と健康保険組合の手続きの流れ ポイント:出産時に支払った新生児分の医療費については自治体に申請すれば助成金が出る。健康保険組合から付加金が支給される場合には、双方に申請が必要なケースも。 こんにちは。税理士の関田です。 5月に第2子が産まれてから約3 […]
2018年7月26日 社会保険・社会保障 譲渡所得と国民健康保険料との関係・その②。株式を売却した場合 ポイント:株式等を売却して利益が出たときは、確定申告した場合のみ国民健康保険料等に影響が出る。ただし、住民税で申告不要を選択すれば保険料には影響なし。 こんにちは。税理士の関田です。 前回は、不動産を売却した場合の国民健 […]
2018年7月25日 社会保険・社会保障 譲渡所得と国民健康保険料との関係・その①。不動産を売却した場合 ポイント:不動産を売却して利益が出た場合、翌年の国民健康保険料がアップする。特別控除を適用する場合には「特別控除後」の譲渡所得をベースに保険料が計算される。 こんにちは。税理士の関田です。 自営業者が加入する「国民健康保 […]