2024年9月2日 開業・会社経営 会社の代表者住所の非公開化が可能に。手続きできるタイミングは? ポイント:代表者住所を非公開にできる会社形態は「株式会社」のみ。既存の会社は「代表者住所の非公開化」だけを単独で申請することはできない。 こんにちは。税理士の関田です。 以前よりプライバシー保護の観点から議論されてきた「 […]
2024年4月8日 所得税 税込経理における消費税の経費計上時期の選択。継続適用要件はある? ポイント:消費税の経費計上時期は「支払った時」と「決算時に未払計上」のどちらでもOK。継続適用要件はないので工夫すれば節税も可能。 こんにちは。税理士の関田です。 消費税の経理処理には「税込経理」と「税抜経理」の2種類の […]
2023年10月2日 消費税 インボイス公表サイトの公表事項に変更が発生。提出すべき届出書は? ポイント:法人が商号変更や本店移転を行った場合には『異動届出書』のみを提出すればよく、インボイス制度用の『変更届出書』の提出は省略できる。 こんにちは。税理士の関田です。 インボイス制度がついにスタートしました。 今後は […]
2022年12月5日 節税 無償減資による欠損填補で均等割を節税。仕訳と別表の記載方法は? ポイント:均等割の税率区分判定では「資本金等の額」から「無償減資による欠損てん補額」を減算するため、資本金の大きい赤字会社は無償減資で均等割の節税が可能。 こんにちは。税理士の関田です。 ここ数年、資本金を1億円以下にし […]
2022年11月28日 節税 契約書のコピーは印紙不要?契約書を1通だけ作成する印紙税節約術 ポイント:署名押印後の契約書をコピーしただけであれば印紙は不要。同族間・親族間の契約では契約書の作成は1通だけにして印紙税を半分に節約できる。 こんにちは。税理士の関田です。 契約書はその契約当事者の数だけ作成するのが基 […]
2022年10月24日 経理 30万円未満の少額減価償却資産の勘定科目。消耗品費?減価償却費? ポイント:「消耗品費」と「減価償却費」どちらで処理しても税務上はOK。ただし、特例適用のための明細書作成を忘れないよう「減価償却費」で処理するのがおすすめ。 こんにちは。税理士の関田です。 会社や個人事業主が10万円以上 […]
2022年10月17日 経理 会社が役員から借入れした場合の勘定科目。『短期借入金』はダメ? ポイント:役員からの借入金を「固定負債」の部に『役員借入金』と表示するだけで金融機関からの評価が上がる場合も。 こんにちは。税理士の関田です。 中小零細企業では資金繰りの都合上、社長をはじめとする役員が会社にお金を貸し付 […]
2022年9月12日 税理士業 改善求む。税理士変更時のeLTAX暗証番号問題について こんにちは。税理士の関田です。 法人の電子申告にあたっては、国税(法人税や消費税)は「e-Tax」、地方税(法人事業税や住民税)は「eLTAX」という別々のシステムを利用しなければなりません。 もうこの時点ですでに面倒な […]
2022年6月20日 法人税 貸倒引当金と法定繰入率。複数の事業を営んでいる場合の計算方法は? ポイント:複数事業を営む会社が貸倒引当金を法定繰入率により計算する場合、その会社の「主たる事業」を判定し、その事業に応じた法定繰入率”だけ”を使用する。 こんにちは。税理士の関田です。 決算期末に多額の売掛金や貸付金があ […]
2022年5月30日 消費税 e-Taxで受け取るインボイス登録通知書の確認方法が分かりにくい件。 こんにちは。税理士の関田です。 令和5年10月からの消費税のインボイス制度スタートに先立ち、適格請求書(インボイス)を発行したい事業者は原則として令和5年3月末までに登録申請手続きを行わなければなりません。 申請受付開始 […]