2023年9月4日 相続税 小規模宅地特例の3年貸付ルールの例外。二次相続は3年以下でも可? ポイント:一次相続で取得した賃貸物件の二次相続では、貸付期間・貸付規模を問わず貸付事業用宅地等に該当し、小規模宅地等の特例を適用できる。 こんにちは。税理士の関田です。 相続により一定の要件を満たした土地を取得した場合に […]
2023年8月7日 相続税 自宅敷地に駐車場が隣接。土地の評価単位と小規模宅地特例の適用は? ポイント:自宅敷地と隣接する月極駐車場は別々に評価。自家用車の駐車場もある場合、自宅敷地に含めて評価するか月極駐車場と一体評価するかはケースバイケース。 こんにちは。税理士の関田です。 自宅の敷地が広い場合、敷地内に自家 […]
2023年7月3日 ニュース 2023年(令和5年)の路線価が発表に。埼玉県・川越市の路線価は? こんにちは。税理士の関田です。 7月3日、国税庁より今年度の路線価が発表されました。 日用品の急ピッチな値上がりに悲鳴が上がる昨今ですが、果たして不動産の価格は? 全国的な傾向 全国平均は前年比1.5%のプラス(前年は+ […]
2023年5月22日 住宅購入・ローン 贈与された金銭を土地代金に充当。住宅資金贈与の特例は受けられる? ポイント:贈与を受けた金銭は土地代金に充ててもOK。ただし、贈与を受けた人が建物を一部でも取得していなければ特例の適用不可。 こんにちは。税理士の関田です。 父母や祖父母などから贈与を受けた金銭で住宅を取得をした場合に、 […]
2022年9月26日 ニュース 土日祝日も利用可能に。登記情報提供サービスの利用時間が拡大 こんにちは。税理士の関田です。 わざわざ法務局に行かずとも、インターネット上で登記情報を取得できる「登記情報提供サービス」。 不動産業者はもちろんのこと、不動産税務を取り扱う税理士にとっても必須のサービスですが、これまで […]
2022年7月4日 ニュース 2022年(令和4年)の路線価が発表に。埼玉県・川越市の路線価は? こんにちは。税理士の関田です。 今年も例年どおり、国税庁より7月1日に路線価が発表されました。 昨年は新型コロナウイルスの影響もあり全国平均で久々の下落となりましたが、徐々に平時に戻りつつある今年の路線価はいかに。 全国 […]
2022年4月25日 ニュース 納税者敗訴。高齢者の不動産投資による相続税の節税策は否認リスクも こんにちは。税理士の関田です。 先週、相続実務家の間で注目されていた裁判の判決が出ました。 翌朝の日経新聞の一面にも載っていたくらいなので、ご存じの方も多いかと思いますが。 事件の概要は、相続開始直前に借入金により高額な […]
2022年3月21日 所得税 共有の賃貸不動産とお金の管理。入出金はすべて共有口座に集約しよう ポイント:共有の賃貸不動産に関するお金の出入りは賃貸専用の共有口座に集約させる。ただし、各共有者の所得税・住民税の支払いを共有口座から行ってはいけない。 こんにちは。税理士の関田です。 賃貸アパートなどを共有している場合 […]
2022年2月28日 所得税 相続にともない支払う各種税金。経費になるもの・ならないもの ポイント:業務用不動産に関する登記費用は経費になる。相続税は経費にはならないが、相続財産を一定期間内に売却したときは一部を譲渡所得の取得費に加算できる。 こんにちは。税理士の関田です。 相続が起きると、遺産総額が基礎控除 […]
2022年2月14日 所得税 増築していた相続空き家への譲渡特例の適用。建築年月日はいつ? ポイント:新築年月日が昭和56年5月31日以前であれば、その後いつ増築されていたとしても適用OK。 こんにちは。税理士の関田です。 深刻化する空き家問題への対策の一環として、一人暮らしの親などから相続した空き家を売却した […]