2018年8月4日 趣味 フジロック2018参戦記。前編 こんにちは。税理士の関田です。 今年もフジロックへ参戦してきました。 7年連続、7回目のフジです。 参戦したのは3日目・日曜日のみ。 列島を逆走しながら縦断する台風12号の影響が心配されたものの、無事に予定通り開催されま […]
2018年8月3日 所得税 固定資産税は月割して経費計上?年の途中で賃貸を開始・終了した場合 ポイント:固定資産税は賃貸期間に応じた月割計算を行わない。賃貸期間中に「納税通知日」、「納期開始日」または「納付日」が到来した分を必要経費として計上。 こんにちは。税理士の関田です。 年の途中で不動産賃貸を開始あるいは終 […]
2018年8月2日 相続税 合同会社の社員が死亡したら?出資持分の相続と評価方法 ポイント:定款に引継条項がなければ持分は相続人へ払い戻すが、引継条項があれば相続人が持分を相続して社員となることも可能。相続税評価上は持分を相続した方が有利。 こんにちは。税理士の関田です。 昨今、設立費用の安さなどから […]
2018年8月1日 所得税 福利厚生費にできる社員旅行の範囲。4泊5日までなら問題なし? ポイント:「旅費が少額」「4泊5日以内」「全従業員等の50%以上が参加」の要件を全てクリアしていれば福利厚生費として認められる可能性が高い。 こんにちは。税理士の関田です。 近年減ってきているとはいえ、年に1度の社内行事 […]
2018年7月31日 所得税 NISAの非課税期間が終わるとどうなる?平成26年分は今年で終了 ポイント:非課税期間終了年の翌年の非課税投資枠へ移管して非課税期間を延長(ロールオーバー)することができる。ロールオーバーしない場合には自動的に課税口座へ。 こんにちは。税理士の関田です。 平成26年(2014年)1月に […]
2018年7月30日 所得税 青色事業専従者とパート・法人役員の兼務。非常勤なら問題なし? ポイント:週1~2日程度のパート勤務や非常勤役員としての職務であれば、青色事業専従者との兼業が認められる場合もある。 こんにちは。税理士の関田です。 青色申告している個人事業主で、配偶者など事業を手伝ってくれている同一生 […]
2018年7月29日 グルメ 川越で一番人気のラーメン店。寿製麺よしかわ川越店 こんにちは。税理士の関田です。 密かなラーメン激戦区・川越市でいま一番人気といっても過言ではないラーメン店、「寿製麺よしかわ川越店」へ行ってきました。 本店は上尾ですが、オープン以来瞬く間に人気店となり(いや、行ったこと […]
2018年7月28日 イベント ららぽーと富士見へ。チームラボ★学ぶ!未来の遊園地を初体験 こんにちは。税理士の関田です。 今日は久々にららぽーと富士見へ出かけてきました。 お目当ては当然買い物と、ららぽーと内にある「未来の遊園地」で娘を遊ばせること(正確には妻の買い物中、私と娘が遊園地で時間をつぶすこと)。 […]
2018年7月27日 所得税 不動産の売買と未経過固定資産税の精算。精算金にも消費税はかかる? ポイント:未経過固定資産税等の精算金は売買代金の一部として取り扱われ、建物部分の固定資産税等の精算金には消費税が含まれているものと考える。 こんにちは。税理士の関田です。 不動産の売買を行う際には、その年の固定資産税・都 […]
2018年7月26日 社会保険・社会保障 譲渡所得と国民健康保険料との関係・その②。株式を売却した場合 ポイント:株式等を売却して利益が出たときは、確定申告した場合のみ国民健康保険料等に影響が出る。ただし、住民税で申告不要を選択すれば保険料には影響なし。 こんにちは。税理士の関田です。 前回は、不動産を売却した場合の国民健 […]