2018年7月12日 所得税 離婚による財産分与と税金。不動産を分与すると譲渡所得税がかかる? ポイント:不動産を財産分与すると、時価で譲渡したものとみなして譲渡所得税の課税対象になる。ただし分与した不動産が自宅の場合には居住用財産の特例を使える可能性も。 こんにちは。税理士の関田です。 日本では、離婚率が年々増加 […]
2018年7月9日 所得税 青色専従者給与は年の途中で変更可能。増額・減額する場合の注意点 ポイント:届出書に記載した給与額の範囲内であれば増減させることは可能。ただし、届出額を超えて増額する場合には「変更届出書」の提出が必要に。 こんにちは。税理士の関田です。 青色申告をしている個人事業主は、税務署に届出をす […]
2018年6月29日 所得税 店舗併用住宅の耐用年数は?2以上の用途に使用する建物の場合の判定 ポイント:建物の主たる使用目的を判定し、1つの耐用年数のみを使用するのが原則。 こんにちは。税理士の関田です。 1つの建物で2つ以上の用途に使用されているケースがあります。 一般的に多いのは、1階が店舗や事務所で、2階か […]
2018年6月26日 経理 賃貸用不動産を購入したときの取得価額。法人の場合・個人の場合 ポイント:仲介手数料と固定資産税精算金は必ず取得価額に含める。取得価額に含めなくてもよい費用はなるべく経費処理して節税すべし。 こんにちは。税理士の関田です。 アパートやマンションなどの賃貸用不動産を購入した場合、売買代 […]
2018年6月20日 所得税 帳簿書類は何年間保存すべきか?個人事業主の場合 ポイント:7年保存すべきものと5年保存すべきものがあるが、面倒であればとりあえずまとめて7年間保存しておけば問題なし。 こんにちは。税理士の関田です。 事業を営んでいると、書類がどんどん増えていきますよね(自分でも実感し […]
2018年6月18日 社会保険・社会保障 失業手当をもらうと扶養から外れる?税金上・社会保険上の取り扱い ポイント:税金上は非課税のため影響なし。ただし社会保険の扶養判定上は収入とみなされるため、受給金額によっては扶養を外れてしまう可能性も。 こんにちは。税理士の関田です。 近年、雇用の流動性が高まっており、転職率も増加傾向 […]
2018年6月6日 所得税 立退料の税務上の取り扱い。受け取ったとき編 ポイント:個人が立退料を受け取った場合、原則は一時所得となる。ただし、内容によっては事業所得や譲渡所得となる場合も。 こんにちは。税理士の関田です。 前回は、立退料を支払った側の税務上の取り扱いについて解説しました。 ⇒ […]
2018年6月5日 所得税 立退料の税務上の取り扱い。支払ったとき編 ポイント:立退料を支払った場合の税務上の取り扱いは、支払う目的により異なる。 こんにちは。税理士の関田です。 不動産賃貸業を営んでいると、何らかの理由で入居者や借地人に立ち退いてもらう際、立退料を支払うことがあります。 […]
2018年5月30日 所得税 個人が年の途中でアパートを売却。売却した年の減価償却費は? ポイント:不動産所得と譲渡所得の税率を比較したうえで、減価償却費を月割計上すべきかどうかを判断する。 こんにちは。税理士の関田です。 不動産オーナーが年の途中でアパートを売却した場合、売却した年の建物の減価償却費の取り扱 […]
2018年5月23日 所得税 賃貸アパートの宅配ボックスと集合郵便受け。その耐用年数は? ポイント:宅配ボックスと集合郵便受け、どちらも耐用年数は10年でOK。 こんにちは。税理士の関田です。 最近のアパートやマンションは、宅配ボックスが設置されているのが当たり前。 宅配ボックスがないだけで競争力が大幅に劣っ […]