2018年6月24日 趣味 レッドブル・ホンダ誕生に思うこと。 こんにちは。税理士の関田です。 先日、F1のトップチームの1つ、レッドブル・レーシングが来季からホンダのパワーユニット(PU)を使用することが発表されました。 ここ数年のレッドブルによるルノーPU批判、レッドブルの兄弟チ […]
2018年6月23日 買物 初めてのドラム式。パナソニック洗濯機NA-VX8800を1ヶ月使ってみた感想 こんにちは。税理士の関田です。 約5年間使っていた洗濯機が壊れました。 正確には壊れたわけではなく、回転時に「カラカラ」と大きな音がするようになっただけで、洗浄・脱水機能には影響なさそうではありました。 ですが、修理を頼 […]
2018年6月22日 法人税 法人税申告書の自署押印が不要に。実務への影響は? ポイント:税理士が代理申告する場合には、改正の影響はほとんど無し。書面による代理申告はについては従来通り、代表者の自署押印が必要。 こんにちは。税理士の関田です。 平成30年4月1日以降に終了する事業年度から、法人税申告 […]
2018年6月21日 法人税 帳簿書類は何年間保存すべきか?法人の場合 ポイント:法人税法と会社法で保存期間が若干異なるが、面倒であればとりあえずまとめて10年間保存しておけば問題なし。 こんにちは。税理士の関田です。 前回は、個人事業主の帳簿書類の保存期間についてご説明しました。 ⇒ 前回 […]
2018年6月20日 所得税 帳簿書類は何年間保存すべきか?個人事業主の場合 ポイント:7年保存すべきものと5年保存すべきものがあるが、面倒であればとりあえずまとめて7年間保存しておけば問題なし。 こんにちは。税理士の関田です。 事業を営んでいると、書類がどんどん増えていきますよね(自分でも実感し […]
2018年6月19日 法人税 仲介手数料はいつの売上?不動産業と収入計上時期 ポイント:原則は売買契約日に収入計上。例外として引渡日に収入計上することも可能だが、継続適用が条件。 こんにちは。税理士の関田です。 収入計上のタイミングは業種によって様々ですが、一取引当たりの金額が大きい不動産仲介業に […]
2018年6月18日 社会保険・社会保障 失業手当をもらうと扶養から外れる?税金上・社会保険上の取り扱い ポイント:税金上は非課税のため影響なし。ただし社会保険の扶養判定上は収入とみなされるため、受給金額によっては扶養を外れてしまう可能性も。 こんにちは。税理士の関田です。 近年、雇用の流動性が高まっており、転職率も増加傾向 […]
2018年6月17日 税理士業 税理士会の定期総会に出席してみました。 こんにちは。税理士の関田です。 先日、関東信越税理士会川越支部の定期総会に出席してきました。 私のような端くれが出席したところで何が変わるわけでもないのですが、川越支部に異動して1年目の今年は、できる限り色々な行事に参加 […]
2018年6月16日 趣味 ル・マン2018が間もなくスタート。今年勝てなかったらマズいぞTOYOTA こんにちは。税理士の関田です。 今年のル・マン24時間レースが間もなくスタートします。 ポールポジションはTOYOTA GAZOO RACINGの8号車。 中嶋一貴のアタックでポールを決めました。 さすがに今年はトヨタが […]
2018年6月15日 固定資産税 建物の固定資産税・都市計画税の計算方法。新築住宅は軽減特例あり ポイント:新築住宅については一定期間の固定資産税を2分の1に減額する特例あり。 こんにちは。税理士の関田です。 土地の次は、建物(家屋)の固定資産税・都市計画税の計算方法について確認したいと思います。 ⇒ 前回ブログ 『 […]