2020年8月3日 経理 中古車の売買時は注意。リサイクル預託金の経理処理と消費税の取扱い ポイント:自動車を売買する際は常にリサイクル預託金の譲渡が発生。消費税上、中古車の売買時は「金銭債権の譲渡」として非課税取引(有価証券譲渡)となるため注意。 こんにちは。税理士の関田です。 会社が自動車を所有している場合 […]
2020年7月27日 消費税 消費税の届出書は取り下げが可能?手続きの方法と期限について ポイント:消費税関係の届出書は、適用開始日(効力発生日)の前日までであれば、税務署に「取下書」を提出することにより取り下げが可能。 こんにちは。税理士の関田です。 税務関係の届出書は、一度税務署へ提出してしまったが最後、 […]
2020年7月20日 経理 不動産賃貸業と町内会費・自治会費。経理処理の方法は? ポイント:オーナー負担の町内会費は支払時にそのまま経費へ。入居者から徴収して町内会へ支払う場合は「預り金」の増減として処理。 こんにちは。税理士の関田です。 地域住民同士の結びつきが希薄になりつつある昨今、町内会・自治会 […]
2020年7月13日 その他の税金 公正証書遺言の作成費用。公証人の手数料はどのように計算される? ポイント:公正証書遺言の作成手数料は、まず相続人・受遺者ごとに取得予定財産の価額に応じた手数料を計算し、その後各人の手数料を合計して算出する。 こんにちは。税理士の関田です。 先日ついに、自筆証書遺言書の法務局による保管 […]
2020年7月6日 ニュース 2020年(令和2年)の路線価が発表に。埼玉県・川越市の路線価は? ポイント:全国平均1.6%上昇、埼玉県は平均1.2%上昇。ただしコロナ禍の影響は反映されていないので注意。 こんにちは。税理士の関田です。 さる7月1日、2020年(令和2年)分の路線価が国税庁より発表されました。 こん […]
2020年6月29日 雑感 ひっそりと終了を迎える、キャッシュレス・ポイント還元事業。 こんにちは。税理士の関田です。 コロナ騒動の影響でもはや遠い過去の記憶になりつつありますが、2019年10月1日、消費税が8%から10%に増税されました。 これに伴い、当面の負担感を少しでも和らげようと(ついでにキャッシ […]
2020年6月22日 法人税 会社設立初年度が1年未満の場合の減価償却。按分するのは「償却率」 ポイント:法人の事業年度が1年未満の場合の減価償却計算では、まず償却率を月数按分し、按分後の償却率を乗じて計算した償却費をさらに事業供用月数で按分する。 こんにちは。税理士の関田です。 会社の事業年度は基本的には1年です […]
2020年6月15日 ニュース 出そろった?埼玉県内各市町村の新型コロナウイルス関連の支援金 こんにちは。税理士の関田です。 埼玉県内の緊急事態宣言が解除されて約3週間。 世間は徐々に日常を取り戻しつつあるものの、安心して外出できるようになるまでの道のりはまだまだ長そうです。 さて、GW明け以降、ここ埼玉県内 […]
2020年6月8日 相続税 家庭用財産の相続税評価の実務。家財一式の評価額の相場は? ポイント:一般的な家庭用財産については、一括して概算で『5万円~30万円』程度で評価。自動車や高額な貴金属・宝石・美術品等については個別評価が必要。 こんにちは。税理士の関田です。 相続税申告の対象となる相続財産というと […]
2020年6月1日 経理 持続化給付金の会計処理方法。収入計上時期・勘定科目・消費税区分 ポイント:基本的には入金時に「雑収入」計上で問題ないが、申請後、決算(年末)をまたいで入金された場合は計上のタイミングに注意。なお、消費税はかからない。 こんにちは。税理士の関田です。 新型コロナウイルスの影響を受けた中 […]