2018年4月20日 住宅購入・ローン 住宅ローンの繰上返済方法・その③。住宅ローン控除 vs. 繰上返済 ポイント:ローン金利が1%を下回る場合には、住宅ローン控除期間中は繰上返済しない方がお得に。ただし「ローン残高」が「住宅ローン控除の対象となるローン残高の限度額」を超えている場合、超えている部分は一部繰上返済してもOK。 […]
2018年4月19日 住宅購入・ローン 住宅ローンの繰上返済方法・その②。コツコツ返済型 vs. まとめて返済型 ポイント:「コツコツ返済型」の方が返済総額の削減効果は大きいが、「半年ごと」と「1年ごと」程度では大きな差は生じないので、焦らず余裕をもって返済しよう。 こんにちは。税理士の関田です。 前回のブログでは住宅ローンの繰上返 […]
2018年4月18日 住宅購入・ローン 住宅ローンの繰上返済方法・その①。返済期間短縮型 vs. 返済額軽減型 ポイント:返済総額を減らしたいなら「返済期間短縮型」、家計にゆとりがほしいなら「返済額軽減型」を選ぼう。 こんにちは。税理士の関田です。 住宅ローンを抱える方にとって、ローン残高はなるべく早く減らしたいもの。 ボーナスな […]
2018年4月17日 開業・会社経営 ソフトバンク光に申し込んでみた。その手続きと利用料金 こんにちは。税理士の関田です。 前回のブログの続きです。 ⇒ 前回ブログ 『さよならテザリング?ついに光回線を引く』 ソフトバンク光への申し込みを決めた後、まずは申込窓口を探すことにしました。 というのも、どこを窓口にす […]
2018年4月16日 開業・会社経営 さよならテザリング?ついに光回線を引く こんにちは。税理士の関田です。 税理士事務所を開業するにあたり、ネット環境を整える必要が出てきました。 というのもスマホが普及して以来、プライベートでパソコンを使う機会はほとんどなくなり、どうしてもパソコンでネットに接続 […]
2018年4月15日 社会保険・社会保障 子どもは父母どちらの扶養に?独立開業後に健康保険を任意継続した場合 ポイント:共働き家庭の子どもは父・母いずれか収入の多い方の被扶養者となる。 こんにちは。税理士の関田です。 前回のブログに書いたとおり、独立開業後の健康保険はとりあえず前職の健康保険を任意継続することに決めました。 ⇒ […]
2018年4月14日 社会保険・社会保障 独立開業後の健康保険の選択。国民健康保険か任意継続か、それとも… ポイント:開業1年目は任意継続の方がお得になるケースが多い。2年目になると1年目の所得次第では国民健康保険に切り替えたほうがいい場合も。 こんにちは。税理士の関田です。 サラリーマンが独立してフリーランスとなる場合、まず […]
2018年4月13日 税理士業 東京会の所属税理士から関信会の開業税理士へ。税理士会の登録変更手続きの流れ ポイント:退会する税理士会へは直接出向く必要があるが、入会する税理士会は書類のやり取りのみでOK。 こんにちは。税理士の関田です。 この度、東京都豊島区の税理士法人を退職して、埼玉県川越市で独立開業しました。 登録区分が […]
2018年4月12日 ホームページ・ブログ ブログをスタートします。 こんにちは。税理士の関田です。 今日からブログをスタートします。 元々は4月1日ホームページオープン・ブログスタートを目指し、確定申告終了後からWordPressと格闘していたのですが、慣れないHP作成に手こずり今日まで […]