2018年9月3日 所得税 従業員の交通反則金は経費になるか?法人の場合・個人事業主の場合 ポイント:交通反則金は業務に関連するものであっても経費にはならない。ただし、業務中の駐車違反によるレッカー代は経費になる。 こんにちは。税理士の関田です。 営業に車を使用する会社等の場合、従業員が駐車違反などの交通違反に […]
2018年9月2日 趣味 鈴鹿サーキットでのF1日本グランプリの開催契約が2021年まで延長に。 こんにちは。税理士の関田です。 現在F1イタリアGP開催中のイタリア・モンツァから、日本人にとっては嬉しいニュースが2つ届きました。 目次1 牧野任祐がF2初優勝2 鈴鹿開催が3年間延長で合意 牧野任祐がF2初優勝 F1 […]
2018年9月1日 ホームページ・ブログ ホームページ・ブログに「関連記事」「人気記事」を表示させてみた。 こんにちは。税理士の関田です。 いよいよ今日から9月、新学期のスタートですね。 最近徐々にホームページ・ブログへのアクセス数が増えてきたこともあり、もう少し改良すればもっと増えるのではないかとの淡い期待を胸に抱き、やり残 […]
2018年8月31日 所得税 未支給年金は相続財産ではなく一時所得。死亡後に振込まれた場合は? ポイント:未支給年金の請求権は遺族固有の権利であるため相続財産には該当せず、遺族の一時所得となる。亡くなった直後、請求手続き前に振り込まれた年金も同様。 こんにちは。税理士の関田です。 国民年金や厚生年金といった公的年金 […]
2018年8月30日 節税 家賃・保険料を年払い。短期前払費用の特例は節税に使えるか? ポイント:決算期末に年払いして経費計上することで利益圧縮・節税することは可能。ただし特例適用には厳しい条件があるため、適用する場合には慎重に検討を。 こんにちは。税理士の関田です。 法人の決算対策の一つとして、「短期前払 […]
2018年8月29日 経理 テナントへ請求する水道光熱費の経理処理。収入?それとも預り金? ポイント:テナントから徴収する光熱費は原則として『収入』計上するが、テナントごとに実費精算している場合には『預り金』として処理することも可能。 こんにちは。税理士の関田です。 テナントビルの賃貸においては、居住用のアパー […]
2018年8月28日 節税 出張手当は非課税。実費精算不要な日当を支給して節税しよう ポイント:出張手当(日当)は実費精算が不要なため、余ったお金はポケットマネーにできる。ただしあまりにも高額な日当は否認され、給与として課税される恐れあり。 こんにちは。税理士の関田です。 会社が役員や従業員を出張させる場 […]
2018年8月27日 所得税 土地取得の借入金利子による不動産所得の赤字は切捨。黒字化するには? ポイント:土地を取得するための借入金利子による不動産所得の赤字は他の所得と損益通算できない。赤字になりそうな場合は「黒字化テクニック」を使うべし。 こんにちは。税理士の関田です。 アパート・マンション経営をしていて不動産 […]
2018年8月26日 運動 小江戸川越ハーフマラソン2018にエントリーしました。 こんにちは。税理士の関田です。 11月25日に開催される、小江戸川越ハーフマラソン2018にエントリーしました。 初出場です。 当初、8月17日正午から開始される川越市民優先枠受付に申し込む気満々でいたのですが、いざ当日 […]
2018年8月25日 イベント 小江戸川越花火大会2018を遠くから少しだけ観てきた。 こんにちは。税理士の関田です。 今日は川越の花火大会ということで、例年どおり会場から少し、いやだいぶ離れた場所からチラ見してきました。 伊佐沼公園と安比奈親水公園で交互に開催されている「小江戸川越花火大会」ですが、201 […]