2022年11月14日 生命保険・損害保険 相続時にも重宝。「保険契約内容のお知らせ」は最新版を保管しよう ポイント:新しい「契約内容のお知らせ」が届いたら、内容を確認の上ひとまず保管。前年分は処分してしまってOK。 こんにちは。税理士の関田です。 生命保険に加入していると、保険会社から毎年「契約内容のお知らせ」が郵送されてき […]
2022年11月7日 相続税 死亡後に入金された入院給付金と相続税。課税されないケースとは? ポイント:契約上の給付金受取人が誰なのかによって相続税上の取り扱いが変わる。受取人が被相続人であれば課税対象だが、被相続人以外であれば課税対象外。 こんにちは。税理士の関田です。 被相続人が亡くなる直前に入院や手術をして […]
2022年10月3日 消費税 インボイス発行事業者が亡くなったら?事業を承継した相続人の手続き ポイント:インボイス発行事業者が亡くなっても、相続開始から4ヵ月間は相続人が被相続人の登録番号を使ってインボイスを発行できる。 こんにちは。税理士の関田です。 消費税のインボイス制度スタートまであと1年を切りました。 こ […]
2022年9月5日 贈与税 年末の贈与は損?生前贈与は年明け後すぐに行うべき理由 ポイント:年初に贈与を行えば「相続開始前3年以内贈与財産の相続財産への持ち戻し」ルールの対象から外れる可能性が高まる。 こんにちは。税理士の関田です。 相続税対策の一環として、毎年子どもや孫へ現金などの生前贈与をしている […]
2022年8月22日 相続税 遺産分割協議書は1通にまとめなくても良い?複数に分けるメリット ポイント:必ずしも全財産を1通の遺産分割協議書にまとめて記載する必要はない。財産の種類ごとなど、複数の分割協議書を作った方が望ましいケースも。 こんにちは。税理士の関田です。 「遺産分割協議書」と聞くと、多くの人は、すべ […]
2022年7月25日 所得税 死亡した人も予定納税?納税義務と準確定申告・相続税申告上の取扱い ポイント:予定納税対象者が7月1日以降に亡くなった場合は納税義務あり。被相続人が未納だった税額は相続人が納付義務を承継する。 こんにちは。税理士の関田です。 前年分の所得などを基準に計算した予定納税基準額が15万円以上と […]
2022年7月4日 ニュース 2022年(令和4年)の路線価が発表に。埼玉県・川越市の路線価は? こんにちは。税理士の関田です。 今年も例年どおり、国税庁より7月1日に路線価が発表されました。 昨年は新型コロナウイルスの影響もあり全国平均で久々の下落となりましたが、徐々に平時に戻りつつある今年の路線価はいかに。 全国 […]
2022年6月13日 節税 未成年の孫への現金贈与。税務署から否認されない贈与方法とは? ポイント:未成年者への現金贈与を立証するためには、親権者が署名捺印した贈与契約書を作成し、通帳・印鑑も親権者が管理することが必要。 こんにちは。税理士の関田です。 相続税対策として、子どもだけでなく孫にも現金贈与を行うこ […]
2022年5月16日 相続税 相続税申告は税理士に依頼するべきか?自分でも申告できるケースとは ポイント:納税が発生しない相続税申告であれば、自分で行うのも選択肢の一つ。 こんにちは。税理士の関田です。 税理士会や市役所などの無料税務相談会場へ行くと、相続税の申告書を自分で作成し始めたものの途中で躓いてしまったので […]
2022年4月25日 ニュース 納税者敗訴。高齢者の不動産投資による相続税の節税策は否認リスクも こんにちは。税理士の関田です。 先週、相続実務家の間で注目されていた裁判の判決が出ました。 翌朝の日経新聞の一面にも載っていたくらいなので、ご存じの方も多いかと思いますが。 事件の概要は、相続開始直前に借入金により高額な […]