2018年12月4日 相続税 改正相続法の施行日が決定・その②。遺産分割に関する見直し ポイント:配偶者への自宅の贈与・遺贈は2019年7月1日から特別受益による持戻しの対象外に。また、同日からは遺産分割前でも相続人単独で預貯金の払戻しを受けられる。 こんにちは。税理士の関田です。 相続法(民法)の重要改正 […]
2018年12月3日 相続税 改正相続法の施行日が決定・その①。遺言制度に関する見直し ポイント:自筆証書遺言は2019年1月13日から一部パソコン等での作成も可能に。また、2020年7月10日からは自筆証書遺言を法務局で保管してもらうことができる。 こんにちは。税理士の関田です。 先日、改正相続法(民法) […]
2018年11月27日 ニュース 仮想通貨と相続税・贈与税。相続税評価額の計算方法は? ポイント:仮想通貨を相続や贈与により取得した場合には、取得した人が利用している仮想通貨交換業者の公表する課税時期現在の取引価格で評価する。 こんにちは。税理士の関田です。 一時期と比べると大分下火になってきている仮想通貨 […]
2018年11月14日 贈与税 贈与税の時効は6年か7年か。ただし時効狙いの贈与は危険 ポイント:贈与税の時効は原則として申告期限から6年で成立するが、悪質な場合は7年となる。ただし、そもそも贈与の事実がなかったと認定されれば7年以上前でも課税。 こんにちは。税理士の関田です。 税金にも時効が存在します。 […]
2018年11月13日 相続税 換価分割と代償分割。相続した不動産を売却する場合はどっちが有利? ポイント:相続した財産を売却・現金化して分ける場合、「換価分割」「代償分割」という2つの手法があるが、最終的な手残り額を試算していずれか有利な方を選択すべし。 こんにちは。税理士の関田です。 相続が発生し遺産を分割する際 […]
2018年11月6日 相続税 相続発生と預金口座の凍結。直前に引き出した現金の相続税上の取扱い ポイント:銀行が死亡の事実を知った時点で預金口座は凍結されるため、急場の備えとして凍結前に現金を引き出しておく。なお、生前に引き出した現金は相続財産として計上。 こんにちは。税理士の関田です。 相続開始の直前、家族の方が […]
2018年11月1日 相続税 不動産の売買契約中に相続が発生した場合。売主・買主の相続税評価 ポイント:売主が亡くなった場合は残代金請求権として評価。買主が亡くなった場合、原則は引渡請求権としての評価になるが、不動産として評価することも認められる。 こんにちは。税理士の関田です。 土地などの不動産を売買する場合、 […]
2018年10月29日 相続税 遺言による保険金受取人の変更と相続税。非課税枠は使える? ポイント:遺言により変更された受取人が受け取った保険金は、相続又は遺贈により取得したものとみなされ相続税の課税対象に。受取人が相続人であれば一定額まで非課税。 こんにちは。税理士の関田です。 生命保険契約ではあらかじめ保 […]
2018年10月26日 相続税 相続放棄・相続分の放棄・相続分の譲渡。各々の違いと相続税への影響 ポイント:遺産を相続するつもりがない場合には、「相続放棄」「相続分の放棄」「相続分の譲渡」それぞれのメリット・デメリットを考慮したうえで最適な方法を選択すべし。 こんにちは。税理士の関田です。 相続が発生した際、もし自分 […]
2018年10月11日 相続税 新築した建物の相続税評価。固定資産税評価額が付いていない場合は? ポイント:相続税の申告期限までに固定資産税評価額が付されていればその評価額でOK。間に合わない場合には原則、再建築価額から償却費を控除した金額の70%で評価。 こんにちは。税理士の関田です。 相続税の計算上、相続財産の中 […]