2021年7月26日 相続税 相続税申告における電話加入権の取扱い。令和3年からは評価不要に ポイント:令和3年1月1日以降の相続では、電話加入権は一括評価する家庭用動産等に含めてOK。つまり事実上、電話加入権の評価は不要に。 こんにちは。税理士の関田です。 携帯電話・スマートフォンが普及した昨今、もはやその存在 […]
2021年7月19日 税理士業 PCの引っ越し作業を行う。次回のための備忘録 こんにちは。税理士の関田です。 上半期源泉の納特の処理も終わり、確定申告後もダラダラと続いていたプチ繁忙期をようやく脱しました。 先週は少し時間もできたので、ずっと保留にしていたPCの引っ越し作業にようやく着手。 昨年末 […]
2021年7月12日 グルメ 3度目の正直なるか。2021年夏、川越にバーガーキングが帰ってくる こんにちは。税理士の関田です。 2021年8月、川越にバーガーキングが帰ってきますよ! 目次1 過去に2度の撤退2 再進出の予感はあった3 バーガーキングを愛する3つの理由3.1 ①バーガーが大きくて美味しい3.2 ②ポ […]
2021年7月5日 ニュース 2021年(令和3年)の路線価が発表に。埼玉県・川越市の路線価は? ポイント:コロナ禍で前年より下落した都道府県が増加。観光地・繁華街は大幅下落も、住宅地にはまだ大きな影響はなし。 こんにちは。税理士の関田です。 7月1日、国税庁は2021年(令和3年)の路線価を発表しました。 新型コロ […]
2021年6月28日 節税 配偶者への退職金は経費になる?青色専従者と中退共・小規模企業共済 ポイント:専従者への退職金は経費にならないが、共済制度を利用して間接的に退職金を経費にすることはできる。 こんにちは。税理士の関田です。 個人事業主には自身の「退職金」がありません(そのため小規模企業共済などを利用して老 […]
2021年6月21日 相続税 非上場株式評価における類似業種の株価。11月・12月分は2種類ある? ポイント:類似業種の11月・12月分の株価は2種類あるケースも。その場合、課税時期の属する年分の株価表に掲載されている株価を使用する。 こんにちは。税理士の関田です。 非上場株式を同族関係者が相続・贈与で取得した際の税務 […]
2021年6月14日 住宅購入・ローン 思わぬ贈与税も。住宅資金贈与に係る相続時精算課税の特例の落とし穴 ポイント:60歳未満の父母等が住宅取得資金と土地をセットで贈与する場合、現金の贈与額が住宅取得資金贈与の非課税枠内だと相続時精算課税の特例は使えない。 こんにちは。税理士の関田です。 子どもや孫が住宅を建築するにあたって […]
2021年6月7日 所得税 個人事業主の法人成り後の予定納税。支払わずに済む方法とは? ポイント:法人成りした場合でも、所得税の予定納税は原則として必要。資金繰りが厳しい場合は予定納税額の減額申請手続きを。 こんにちは。税理士の関田です。 法人税に「中間(予定)納税」があるのと同様、所得税でも、前年に一定以 […]
2021年5月31日 趣味 ベテランと新鋭の一騎打ち。見応えのあったダービーとインディ500 こんにちは。税理士の関田です。 今年も5月の最終日曜日は激アツでした。 競馬界では日本ダービー、そしてモータースポーツ界ではインディ500。 今年はモナコGPが1週ズレてくれたおかげで体力的には少し楽でしたが(テレビの前 […]
2021年5月24日 ホームページ・ブログ お問い合わせフォームからのスパムメール地獄を脱出。 こんにちは。税理士の関田です。 最近は、どこの業者のホームページにも「お問い合わせフォーム」が標準装備されています。 もちろん弊所のHPにもありますが、税理士事務所なんていくら「どうぞお気軽に」と書いたところで、本当に気 […]