2022年5月30日 消費税 e-Taxで受け取るインボイス登録通知書の確認方法が分かりにくい件。 こんにちは。税理士の関田です。 令和5年10月からの消費税のインボイス制度スタートに先立ち、適格請求書(インボイス)を発行したい事業者は原則として令和5年3月末までに登録申請手続きを行わなければなりません。 申請受付開始 […]
2022年5月23日 趣味 2022リーグワン準決勝・ワイルドナイツvsスピアーズを秩父宮で観た。 こんにちは。税理士の関田です。 昨日は、我らが埼玉ワイルドナイツの試合を観に、秩父宮ラグビー場まで行ってきました。 LEAGUE ONEの2022年シーズンもいよいよ大詰め。 プレーオフ準決勝では、つい2週間前に対戦した […]
2022年5月16日 相続税 相続税申告は税理士に依頼するべきか?自分でも申告できるケースとは ポイント:納税が発生しない相続税申告であれば、自分で行うのも選択肢の一つ。 こんにちは。税理士の関田です。 税理士会や市役所などの無料税務相談会場へ行くと、相続税の申告書を自分で作成し始めたものの途中で躓いてしまったので […]
2022年5月9日 グルメ 榎本牧場のジェラートは期待どおりの美味しさだった。 こんにちは。税理士の関田です。 先週のGW3連休、目当ての宿が取れず遠出をあきらめた我が家は、日帰りで近場を回りながら過ごしました。 訪れた先の一つが、上尾市にある榎本牧場。 ジェラートが美味しいという評判は人づてに聞い […]
2022年5月2日 雑感 新型コロナワクチン、3回目接種完了。 こんにちは。税理士の関田です。 今年のGW、世間は最大10連休らいしいですが、5月を繁忙期とする我らの業界にはあまり縁のない話です。 もちろん今日も通常営業。 とはいえ、3連休中はさすがに仕事をする気にもなれないので、こ […]
2022年4月25日 ニュース 納税者敗訴。高齢者の不動産投資による相続税の節税策は否認リスクも こんにちは。税理士の関田です。 先週、相続実務家の間で注目されていた裁判の判決が出ました。 翌朝の日経新聞の一面にも載っていたくらいなので、ご存じの方も多いかと思いますが。 事件の概要は、相続開始直前に借入金により高額な […]
2022年4月18日 グルメ 10年以上ぶりにサイボクのとんかつを食べてきた。 こんにちは。税理士の関田です。 とんかつ不毛の地・川越市周辺において、上質なとんかつを味わえる数少ないお店の一つが「レストランサイボク」。 言わずと知れたサイボクの園内レストランですね。 サイボク自体は近くを通った時にフ […]
2022年4月11日 その他の税金 使わない手はないダイレクト納付。法人税や源泉所得税は口座引落に ポイント:ネットバンキングを使っていなくても、銀行へ行かずに法人税や源泉所得税などを納めることができる。 こんにちは。税理士の関田です。 税金の支払いにあたり、個人の確定申告では「振替納税」による自動引き落としが広く利用 […]
2022年4月4日 イベント 春営業中のGALA湯沢スキー場へ行ってきた。 こんにちは。税理士の関田です。 確定申告も終わって少しだけ時間に余裕ができたこともあり、先週末はスキー場へ遊びに行ってきました。 目的は2つ。 ひとつは、まだまともに雪を経験したことがない子どもたちに雪遊びを体験してもら […]
2022年3月28日 相続税 成人年齢の18歳への引き下げ。相続税・贈与税実務への影響は? こんにちは。税理士の関田です。 いよいよ2022年4月1日より、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。 成年になれば親の同意なしにあらゆる契約が可能となるわけで、その是非について思うところはあるものの、決まったこ […]